静岡県内4つのJリーグクラブが7月、小学生と保護者を試合に無料招待します。この取り組みを各クラブの代表者が6月13日、県教育委員会に報告しました。
県教育委員会の池上重弘教育長を訪れたのは、清水エスパルス、ジュビロ磐田、藤枝MYFC、アスルクラロ沼津の各クラブの代表者です。県内4つのJクラブは2年前から小学生とその保護者を無料で招待する取り組みを続けていて、2023年は7月に実施することを県教育委員会に報告しました。
<清水エスパルス 山室晋也社長>
「子どもたちに最高の思い出をつくってもらいたい。また将来の県内Jリーグクラブのファンにもなってもらいたい」
<ジュビロ磐田 浜浦幸光社長>
「子どもたちが大きな夢とポテンシャル、我々がパフォーマンスで、感動を共有できるようなことを見せたいと思っている」
4クラブは7月、あわせて3200組の親子を無料招待する予定で、県内すべての小学生に応募用のチラシを配布し、申し込みを受け付けるということです。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
