梅雨の話題です。こちらは北陸地方の梅雨入りと梅雨明けの平年値です。

北陸地方の梅雨は…?

今年の梅雨入りはおとといごろと平年並みでした。気象庁によりますと、梅雨明けの平年値は7月23日ごろとなっていて、1か月以上は梅雨が続きそうです。

梅雨といえばカビが気になるという人もいるのではないでしょうか。リンレイの調査によるとなんと約6割の人が梅雨の時期にカビに悩まされた経験があるということです。

梅雨時期のカビに悩まされた経験は?


カビの専門家・藤田憲一准教授によりますと、カビは「適温・栄養源・水」この3つの条件が整うと生えるということです。

カビがが生育しやすい条件は?

カビ対策の基本は水滴を残さないことだということです。

カビ対策の基本は?

まだじめじめとした期間は続きそうですが、そんなこの時期を快適に過ごすための家電製品と気分も上がるレイングッズをご紹介します。

MRO北陸放送・兵藤遥陽アナウンサー
「じめじめとした梅雨の季節を乗り切るためにどうしたらいいか…去年リニューアルオープンしたこちらの店舗で聞いてきます」

まず案内してもらったのは家の中で快適に過ごすために欠かせない家電製品、「エアコン」です。

夏を快適に過ごすには欠かせないエアコン

100満ボルト金沢高柳店・高橋俊彦さん
「気温の上昇とともにお客様もエアコンコーナーにご来店が多くなるので売れ行きとしてはピークに近づいてきているかなと思う」

この時期に売れ行きがピークを迎えるというエアコン。こちらの商品は、56度まで加熱したあとマイナス15度まで冷却することで内部を洗浄できます。中に付着したカビや菌が気になる人は、このような自動洗浄機能をもつエアコンがおすすめだということです。

100満ボルト金沢高柳店・高橋俊彦さん
「フィルター洗浄以外に中の洗浄もしっかりしてくれる機能があるので、エアコン自体も清潔に保つことができます」

エアコンに続き、今月に入ってから売り上げを伸ばしているのは「除湿器」

今月から売り上げを伸ばしている「除湿器」

洗濯ものを部屋干しする機会が増えるこれからの時期、水分の除湿機能を重視しながら商品を買い求める客が多いということです。

このほか例年、新商品が発表される8月を前に値段が下がる傾向がある「洗濯乾燥機」も狙い目です。

「洗濯乾燥機」が狙い目

今や液晶タッチパネルが搭載されたり、衣類に付いた汚れの量に応じてAIが洗濯時間を調整したりと進化を続ける洗濯乾燥機。

MRO北陸放送・兵藤遥陽アナウンサー
「洗濯槽の中に洗濯物を入れておくというのも少し抵抗があるのですが…」
100満ボルト金沢高柳店・高橋俊彦さん
「スマホで操作してもらえれば家に帰ったらもう乾燥も終わっているので忙しい人でも非常に便利な機能が付いている」

外出先でスマートフォンを操作し運転開始、帰宅時間にあわせて衣類を洗濯・乾燥しておくことで、生乾きの状態で放置してしまう心配もありません。

家電製品のほか手軽に買える商品もチェックしておきたい!私が向かったのは、金沢フォーラス5階の金沢ロフトです。スタッフがおすすめする梅雨を乗り切るアイテム、ベスト3を聞いてきました。

金沢ロフト・土永歩実さん
「第3位はGゼロポケット傘です」

Gゼロポケット傘の特徴は…

第3位は「Gゼロポケット傘」、その重さは驚きの99グラム。雨の日はもちろんのこと、気になる紫外線も防ぐこともできる晴雨兼用の折り畳み傘です。変わりやすい北陸の天気でも強い味方になりそうです。

ヘアケアアイテム「前髪グルー」

第2位はヘアケアアイテム、「前髪グルー」です。湿気や風で前髪の乱れが気になるこの時期、この商品をおでこに塗り軽く手で抑えるだけで前髪をしっかりキープすることができます。

スタッフが選ぶ栄えある1位は…「チューリップアンブレラ」です。

スタッフおすすめ1位「チューリップアンブレラ」

チューリップの花びらが折り重なるデザインで、緑の持ち手は茎をイメージしています。スタッフの方によると、まずなんといっても可愛さ。そして、軽くて折れにくい丈夫さも人気だということです。世代関係なく大人気だということです。

女性が気になる前髪や広がった髪の毛を抑えるスティックやテカリを抑えるパウダーなども人気だということで、少しでもジメジメの時期を快適に過ごせるように梅雨を乗り切るアイテム、チェックしてみてはいかがでしょうか。