レタス1個550円 NYの生活費は?

藤森さん:
ニューヨークは青森県と同じ緯度なので、りんごの産地です。「ふじ」は、かなりメジャーで、安くても2個で大体400円ぐらいです。またオーガニックのミニトマトは、15〜20個で4ドル99セント。日本円で600円~700円です。レタスは1個3ドル99セント。日本だと500円ぐらい。

ニューヨークではイチゴ狩りの本格的なシーズンが始まって、日本のと比べると一回り二回り大きくて、歯ごたえがあります。大粒で甘くて美味しいです。これが6ドル99セントです。だから日本だと1パック1000円弱。パンもいろいろあって、イタリアンブレッドが、良心的で3ドル98セントです。
後藤さん:
外食ともなるとより人件費も乗っかってきますし、お店の家賃もかかってくるので、より厳しい値段になります。物だからこれで済んでるのかもしれないです。
藤森さん:
飲食店だとチップもかかりますしね。
小川キャスター:
外食を避けて、家で作ってリーズナブルに済まそうと思っても、これだけの価格がかかってくることになりますから、一体どうしたらいいのかと思いますよね。
藤森さん:
ちなみに「ゼイバーズ」は、人気ドラマ「ゴシップガール」とか、映画「ユー・ガット・メール」とか、ロケ地になっていて、メグ・ライアンがトム・ハンクスに助けてもらうシーンとかも。
小川キャスター:
郊外に行ってやりくりしたりする方が多いですか?
後藤さん:
郊外も高いですからね、郊外に行くにしてもガソリン代も高いですし。いずれにしてもお金がかかりますよね。
藤森さん:
1年前に比べて、今回の買い物で金額はどうですか。
後藤さん:
かなり上がってる感じがします。卵の値段とかは全然違いますよね。もう少し安かったと思うので、この2年ぐらいで、3割4割上がってるんじゃないですかね。円安もありますから、駐在員の暮らしとしては大変ですよね。

藤森さん:
レシートを見てみますと、税金込みで34.42ドルです。日本円で5000円です。朝ご飯にこれくらいかかります。これがニューヨークの今の暮らしぶりです。