回転寿司チェーン「はま寿司」で、レーンに流れるすしに勝手にワサビを乗せる、迷惑行為の動画をSNSで拡散させたなどとして、少年1人が書類送検されていたことがわかりました。
今年1月、「はま寿司」の山口県内の店舗で、ほかの客が注文したとみられるレーン上のすしに、勝手にわさびをのせる動画がSNS上で拡散されました。
関係者によると6日、この動画を撮影し、SNS上で拡散した10代の少年1人が、店の業務を妨害したとして威力業務妨害の疑いで書類送検されました。
警察が1月下旬に店の関係者からの相談を受け、5月に被害届を受理して捜査を進めていました。
回転寿司店ではこの事件以降、しょうゆ差しの注ぎ口に直接口を付けたり、ガリの容器に直接箸を入れて食べたりする迷惑動画がSNS上で拡散され、各地で問題となりました。
はま寿司は、「迷惑行為は犯罪であることを社会に認識してもらう一歩だと思う。このような迷惑行為がなくなることを願っている」とコメントしています。
注目の記事
敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る
