山口県岩国市の岩国錦帯橋空港の利用者が500万人を突破し今月11日、記念のセレモニーがありました。
500万人目の利用者となったのは東京都の会社員、友森直弥さんです。
妻の香央里さんとともに記念セレモニーに参加しました。
直弥さんの実家の下松市に帰るために、年に2・3回、岩国錦帯橋空港を利用しているということです。
記念品のカタログギフトや岩国から羽田間のペア往復航空券などが贈られました。
友森直弥さん
「500万人目に選ばれましたってすごくびっくり」
妻・友森香央里さん
「自然がすごく好きなので、岩国は山とか海とか近くにあって風光明媚でとても好きなまちです」
岩国錦帯橋空港は2012年12月に開港し、羽田便は当初から搭乗率60パーセント以上を維持してきました。
2016年3月には羽田便が1便増便するとともに沖縄便が年間を通して1日1往復の就航となりました。
コロナの影響で一時利用が落ち込みましたが、去年は、羽田便、沖縄便ともに過去最高の搭乗者数となっています。
500万人目を乗せた羽田からの便の利用者にも記念品が贈られました。
また駐機場では、市民が参加して「祝500万人」の人文字を作り節目を祝いました。
注目の記事
敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る
