来月からの電気料金の値上げを前に、西村経済産業大臣はこれまでの見通しよりも300円から600円程度値上げ幅が縮小されるという試算を示しました。
大手電力7社は電気の「規制料金」について、火力発電に使う燃料の価格が高騰しているとして、6月から平均15%から40%前後の値上げを経産省に申請し、認可されています。
西村経済産業大臣
「最新の燃料費調整額を計算すると、標準的なご家庭で試算した6月の使用分、7月の請求額、これがさらに300円から600円程度低下することになります。(国は)標準的なご家庭で、月2800円程度の値引き支援を引き続き実施していく。これに加えて、極めて厳格な査定を行いました」
西村大臣は閣議の後の会見で、燃料価格の高騰が落ち着いていることなどを踏まえ、これまでの試算よりも値上げ幅が縮小されると強調しました。
経産省の試算によりますと、例えば、東京電力の標準的な家庭の場合、国による補助金を含めて、従来の「1万824円(5月使用分)」から、6月は「1万2190円(6月使用分)」に値上げされる見込みでした。
しかし、最新の貿易統計を踏まえた試算によると、値上げ幅が460円縮小され、「1万1730円(6月使用分)」となる見通しだということです。
電気料金の値上げを審査する経産省は、国による補助金を含めて値上げ幅の縮小をアピールすることで、国民から電気料金値上げへの理解を得たいものとみられます。
注目の記事
「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認
