アンドレス・イニエスタ選手の、涙の退団表明会見から2日。選手や監督はもちろん、見守るサポーターや相手チームさえも、特別な郷愁に包まれる中で、ホーム・ノエビアスタジアムにヴィッセル神戸がFC東京を迎えた一戦。ヴィッセルは、今シーズン積み上げてきた、攻守にハードワークするサッカーで、難敵を撃破。今シーズン10勝目を飾って、首位をキープしました。
ヴィッセルは前半、前線からプレッシャーをかけて、相手ボールを奪って高い位置から素早く攻撃を仕掛けるサッカーが機能。20分、その狙いどおりにボールを奪うと、左サイド深く侵入した汰木康也選手のクロスに、武藤嘉紀選手が右足のアウトでうまく合わせて先制のゴール。
41分には、FC東京のGKヤクブ・スウォヴィク選手のミスキックに複数の選手が反応。吉田孝行監督が、「春のキャンプから、ずっと練習してきた形」というように、連動した動きで素早く前線へ展開すると、最後は右サイドの初瀬亮選手がチェックにきたディフェンスの選手の両足の間を通して送り込んだグランダーのパスに、大迫勇也選手が走りながらヒールで流し込む、「これぞストライカー」のゴールで2点目。一気に試合の流れを引き寄せます。
さらに44分。ルーズボールに齊藤未月選手が、競り勝ってマイボールにすると
、本多勇喜選手からの縦パスを受けた大迫選手が、武藤選手の動き出しに合わせて、センターバック二人の間に絶妙のスルーパス。パスを受けた武藤選手が、GKのタイミングを冷静に外して3点目。前半で3対0と大きくリードを奪います。