野菜・果物の摂取量は?

続いて、野菜の摂取量の目標です。現状の日本人の平均281gですが、目標は350g。3食に分けても大丈夫ですし、量が多いので、茹でる・煮るなどして加熱して食べても大丈夫です。

他にも、果物の摂取量目標が出ています。現状は99gですが、目標は倍以上の200gです。目安でいいますと、ミカン2個、リンゴ1個、それぞれが200g。(農水省・厚労省資料より)
果汁100%のジュースなども販売されていますが、こちらは食物繊維が期待できずに糖分が多いため、注意が必要です。なのでジュースだけで200g摂ろうと思っても、それは注意してください。
ホランキャスター:
野菜を食べていればフルーツは少なくてもいいのかなと思ったら、やっぱり別の栄養素になるわけですね。
食べチョク代表 秋元さん:
フルーツの方が意外と足りていないというか、現状では半分ぐらいしか摂れていないという意味だと結構目標と乖離がありますよね。私は、オフィスでおやつの代わりになるべく果物を食べるようにしています。普段食べているお菓子とかを変えるとかだけでも、違うかもしれないですね。