8営業日連続で値上がりしていた日経平均株価は、きょうもバブル期以来の最高値を更新しましたが、午後に入り一転して、値下がりで取引を終えました。
きょうの東京株式市場は、取引開始直後から買い注文が集まり、一時、3万1352円まで値上がりして、33年ぶりの高値を3営業日連続で更新しました。
海外投資家からの日本株への注目度は高く、5大商社株がいずれも年初来高値を更新するなど、好調な企業業績を背景とした買い注文が集まりました。
しかし、午後に入り、経済産業省の半導体に関する規制のニュースが伝わると、一転して売り注文があつまり、129円の値下がりで、きょうの取引を終えました。
市場関係者は「このところ日本株の上昇があまりにも早すぎたことから、いったんの利益を確定させるために売り注文が集まった」としています。
注目の記事
「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る

「私の名をかたり 許しがたい」滝澤依子新潟県警本部長の『偽アカウント』を“投資関連”のLINEグループトークで確認

【画像閲覧注意】大量発生の“毛虫”『アメリカシロヒトリ』とは? 青森県八戸市の公園や学校に“うじゃうじゃ”と… 約3年周期で大量発生? 駆除業者は記録的猛暑など影響の可能性指摘「全滅は不可能に近い」
