政府が、デジタル庁の体制強化に向けて、独立行政法人の国立印刷局と情報処理推進機構を新たにデジタル庁の管理下に置く方向で検討していることがわかりました。
複数の政府・与党関係者によりますと、デジタル社会の基盤となるデータベースの整備に向けて、▼官民の幅広い情報を取り扱ってきた国立印刷局と、▼IT施策の企画・立案などを行う情報処理推進機構の2つをデジタル庁の管理下に置く方向で検討しているということです。
国立印刷局については名称を変更する案も出ています。
政府は、必要な法律案を来年の通常国会に提出する方向で検討しています。
また、自民党もこうしたデジタル庁の体制強化を含む“2025年までに実現したい将来像”を盛り込んだ提言案を来週前半にとりまとめ、政府に提出することにしています。
注目の記事
愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由

気づけば家の中に…お邪魔虫「カメムシ」正体と対策は?

2024年の夏は1年の3分の1を超える長さに~日本の「二季」化を裏付ける三重大の研究~【調査情報デジタル】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた









