ロシアでは、あす9日が戦勝記念日です。プーチン政権として内外に大きくアピールしてきた重要行事、ウクライナ侵攻開始後は2回目となりますが、すでに異例ずくめとなっています。
記者
「あちらの赤の広場で軍事パレードの最終リハーサルが行われています。一帯が封鎖され警戒態勢がとられ中には入ることはできません」
7日に行われた軍事パレードの最終リハーサル。ここで登場したのは地上兵器のみとみられ、航空機などの飛行は確認できませんでした。
5月9日、第2次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日。プーチン政権にとっては国民の愛国心に訴えるとともに国の軍事力をアピールする重要行事で、ウクライナ侵攻後に行われた去年も内外メディアに広く公開していました。
ところが、今年はパレードに登場する兵器について事前の説明はなく、現時点で外国メディアなどに取材許可は出ていません。異例な状況はこのほかにも。
ロシア大統領府
「プーチン大統領を狙ったゼレンスキー政権のテロ行為だ」
3日にはロシア大統領府が“ウクライナ側がクレムリンにドローン攻撃を試みた”と発表。少なくとも21の都市が“安全上の理由”で軍事パレードの中止を表明しています。
モスクワの軍事パレードは予定通り行われ、プーチン大統領も参加するということですが、市民は。
市民
「私たちは大統領と国がこの状況をコントロールしていると信頼しています」
「(Q.モスクワは今安全だと思うか?)安全です(Q.なぜ?)私は政権を信じています」
「何らかの平和協定が早く実現することを祈ります」
そして、ロシア側にこれまでにないほどの足並みの乱れが。
ロシア民間軍事会社「ワグネル」創設者 プリゴジン氏
「ショイグ!ゲラシモフ!弾薬はどこにある!」
民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、国防省側から弾薬の供給が止められたとして、ウクライナ東部の要衝バフムトからの撤退を表明しました。
その後「必要な分の弾薬の供給を約束された」としたものの、混乱ぶりが露呈した形です。
異例ずくめで迎える戦勝記念日。プーチン氏としてはアピールできる戦果に乏しく、ウクライナ側の反転攻勢に向けた動きも指摘される中、演説で何を語るのか注目されます。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
