ホラン千秋キャスター:
これまでも様々な場面で憲法の解釈を変えましょう、解釈を加えましょうということをしてきたと思いますが、なぜこれに関しては頑なに「そういう解釈ができない」という態度なんでしょうか?
萩谷麻衣子弁護士:
憲法9条の専守防衛などは集団的自衛権を認められないという解釈だったのに認めるようになりましたよね。
私は憲法を改正しなければ同性婚は認められないという立場は取りません。解釈で十分変えられると思うのですが、24条では「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と。その両性を男性同士、女性同士というように、異性じゃなくて、同じ性だと読みかえることもできますが、両性というのは、異性間というのが通説なんです。
ただ、異性間だとしても、この条文の目的は「両性の合意のみに基づいて成立する」というところにポイントがあって、異性間の合意のみに基づいて成立するということを定めていても、必ずしも同性婚を否定する趣旨ではない。
先ほどの大阪地裁の「合憲」だとした判決も、「憲法は同性婚を排除するものではない」ということは言っているんです。この後に東京地裁の判決が出ていますが、それは「違憲状態」だと判断しているので、やはり立法が動かないとどうしようもない状態になっているというのはその通りだと思います。
ホランキャスター:
G7=主要7か国の中で法的な保護を含めて同性婚が認められていないのは日本だけ。普通に考えますと、同性婚を認めたからといって社会が悪くなるとか、いけない方向にいくと考えることはないと思いますが、何かを恐れているような姿勢をずっと政府が示しているのがとても気になります。
萩谷弁護士:
自民党の保守層に伝統的な家族というのは男女の繋がりから子どもが生まれる。そこを守るべきだという強い意向があるということに忖度してるのかもしれないですよね。
井上キャスター:
自民党には票田がありますからね。その人たちにやはりしっかりと向き合わなきゃいけない。でも萩谷さんの話を伺っていると、国会さえ変われば、裁判所はそれを待ってるし、大きく変わっていく可能性があるということですか?
萩谷弁護士:
しかも憲法改正の議論をしてますけど緊急事態条項を議論するのであれば、こちらの方が人権の話なので喫緊の話だと思います。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山
