来月、富山市と金沢市で開かれるG7教育大臣会合を前に、金沢の魅力を世界に発信してもらおうと、海外メディアを招いたプレスツアーが21日行われました。
アメリカやイタリアなど、G7に参加する国や地域からメディア関係者9人が参加した今回のツアー。県立図書館や市内の金箔専門店を視察した後、伝統技術の担い手を育てる金沢職人大学校を訪れました。記者たちは、約200年前に当時の寺や城に使われていた引き戸を解体し、文化財の修復作業に生かすための調査などが行われている様子を熱心に取材していました。
香港の新聞記者
「何百年もずっとそのまま変わっていなかった、それは素晴らしいこと。日本の中ではナンバーワンだと思う」
一方、金沢市内全ての小中学校の図書室に設けられたのは、G7各国の紹介コーナー。各国に関する本およそ50冊が並べられているほか、人物クイズなども設けられています。長坂台小学校の山田宏人校長は「それぞれの国にそれぞれの文化や言葉があるので色々な国があるのだと分かればいいなと思う」と話していました。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
