“日本競馬の至宝”「ディープインパクト」その息子は愛媛の小さな町にいた
「ディープインパクト」といえば、言わずと知れた日本競馬を代表する名馬だ。“無敗の三冠馬”で、G1レース7勝、獲得賞金は約14億5,400万円。競走馬の世界ランキングでは、日本の馬として初めて首位に輝くなど、日本だけでなく世界にも衝撃を与えた。
その息子が、愛媛県鬼北町の北宇和高校にある県内唯一の”高校馬術部”にいる。「ディープインパクト」の息子、「R・カレラ」は高校生のパートナーとして部員たちを背中に乗せている。

R・カレラは競走馬を引退後、2020年4月に北宇和高校にやってきた。茶褐色の毛並みで、額から鼻にかけて白いラインが入っている愛らしい表情が印象的だ。
馬術部の山中監督は、R・カレラについて「単純な性格で意気地なし、わがまま」と笑いながら話す。それでも、やはり父親譲りの馬力があり、走る姿からは「ディープインパクト」の片鱗が感じられるという。R・カレラは生徒の人気者だ。
“人馬一体” 「馬術」の世界
“人馬一体”が求められる「馬術」は、演技の正確さや美しさを争ったり、障害物のあるコースの走行タイムを競ったりするスポーツだ。部員たちは現在、R・カレラを含むサラブレッドなど、7頭と活動している。
2014年にはインターハイでベスト16。2017年の国体でも入賞を果たすなど、全国でも活躍してきた。部員たちは偉大な先輩を越えようと、日々練習に励んでいる。

高校の敷地内にある馬場で、R・カレラの背にまたがるのが、部長の松浦 夢さん。現在、インターハイ予選の出場に必要な「騎乗者資格」の取得を目指している。
松浦さんに馬術の魅力を聞いてみた。
馬術部 松浦 夢部長(3年)
「ウマと会話しながら乗って、一緒に障害を気持ちよく跳べたら嬉しいのでそこが魅力的なところ」