・取材日:2023年4月14日
・撮影場所:新潟県中魚沼郡津南町上郷宮野原
・取材後記:長野との県境にほど近い新潟県津南町。農業用の貯水池として作られた「中子の池」には、桜の木々が植えられた半島状に突き出た陸地があり、桜の名所として地元の方に親しまれてきました。知る人ぞ知るスポットだったこの場所でしたが、ある写真コンテストに投稿された「中子の桜」の1枚が写真好きの間で大きな話題となり、今では写真映えスポットとして全国からアマチュアカメラマンが訪れる場所になっています。国内屈指の豪雪地帯だけに例年雪に覆われた地面と桜の共演が見られるのですが、今年は積雪が少なく僅かに雪が残っている程度。それでも湖面に浮かびあがるような満開の桜と残雪をドローンで撮影することができました。霧が立ち込める明け方や、水鏡に映る桜など神秘的な瞬間をカメラに収めようと、今年も多くのアマチュアカメラマンが訪れ、写真映えスポットとして賑わいをみせていました。
注目の記事
【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨
