小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力テストが18日から始まりました。
子どもたちの学力状況を把握するため、文部科学省が毎年実施している全国学力テスト。
県内では、公立の小中学校あわせて356校の1万9200人余りが対象で、小学校では国語と算数、中学校では国語と数学、それに2019年以来となる英語が出題されました。
英語のテストでは、話す力を測るスピーキングが初めてオンライン方式で行われました。
このほか、子どもたちの学習意欲や生活状況を調べるためのアンケート調査も行われました。
全国学力テストは、県内では5月下旬までにかけて実施され、都道府県別の結果は、7月下旬に公表される予定です。