バラの見頃は主に春と秋で、5月は春のバラが楽しめる季節。「バラにはなぜトゲがあるの?」このトゲ、いったい何のためにあるのかわかりますか。
思わずみとれるきれいなバラ。花言葉は「愛」と「美」なんだそうです。春のバラが見頃となっている「島田市ばらの丘公園」です。こちらでは、およそ500種類の世界のバラが楽しめます。
そして、美しいバラには鋭いトゲがありますね。バラにはなぜ「トゲ」があるの?園長の宮崎さんに教えてもらいます。
<島田市ばらの丘公園 園長 宮崎由美子さん>
「諸説あるんですけど、バラはもともと『つる性』のものが多く、伸びていくときにいろんなところにひっかかって伸びやすくなるため、というのが一番有力と言われています」
「つる状に伸びていって周りの木ですとか、そういったものにひっかかりながら上に上に伸びていく、トゲによってとれにくくなる。それから折れにくくなる、というメリットがあります」
バラの「原種」と呼ばれるものは、ほとんどが「つる性」です。「つる性」の植物は茎が自立せず、他のものに巻き付いたりして成長していきますが、バラの茎や枝には巻きつく性質がありません。
そこで活躍するのが無数の鋭いトゲなんです。実は多くのバラはトゲが下向きに生えていて、中にはフックのようになっているトゲもあるんです。
これも、より引っかかりやすくするためと言われています。品種改良され、自立するような種類のバラが多くなっても残っている「トゲ」。トゲがある明確な理由は分かってないそうですが、バラにとって「トゲ」はきっと大切なものなんでしょうね。
<島田市ばらの丘公園 園長 宮崎由美子さん>
「品種改良されて、つるじゃないものになってもトゲがあるということは、養分を蓄えるとか、食べられにくくなる、外敵が近づきにくくなる効果もあるんじゃないかと思います」
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
