クリーニングから戻った制服には、商品タグを取り付け。

学校名や服の種類、サイズなどを番号に紐づけて管理しています。

防犯上の理由から販売は対面に限っていますが、ゆくゆくはホームページ上から利用者が在庫を検索できるようにしたいと考えています。

(吉澤梢さん)「選びに来てくださった方が自分のサイズを見つけられるくらいに、もうちょっと(在庫を)増やしたいですね」

店の営業は、水曜日と土曜日。

年度の節目となるこの時期、回収と販売のそれぞれで、ニーズが高まっていきそうです。

(ココ・リンク吉澤梢さん)「SDGsということもあるし、こういったリユース店で選ぶということもひとつ(選択肢に)あるということを皆さんに共有してもらって、気軽に見に来て選んでもらえれば」