金沢市内 各事業者の対応は
こちらの個人タクシー、13日から運転手もそれぞれの判断でマスクを外せることになったと言いますが…。
タクシー運転手
「みなさん客が外してからじゃないと運転手は外さないと思う」
午前9時の近江町市場。マスクを外して通りを歩く人の姿はほとんど見られません。
北形青果 北形謙太郎さん
「(市場では)マスク自体が最初からお願いベースなので、着けない人は着けないし、着けてる人はずっと着ける感じだと思う。(これからは)持病のある方だとかそういった方に配慮できるかできないかという話だと思う」
こちらの鮮魚店では、店内で従業員がマスクを着用することを知らせる案内表示が出されたままです。
大口水産 荒木優専務「(5月8日の)5類になるというところまでは、うちとしては就業時間中は基本的に食品を扱っているという面もあったり、コロナもなくなったわけではないので(着ける)。コロナ前の様子が戻ってくるというのは期待感いっぱいだが、やっぱり度が過ぎるようなことは、みなさんそれぞれが気をつけていただかないとというところはある」

観光客も多く訪れる海鮮丼が売りの市場内の飲食店。消毒や黙食といった基本的な感染対策を維持したまま、マスクの着用は来店客、スタッフともに個人の判断に委ねます。
海鮮丼いちば 坂尻保店長
「(店内でもマスクを)みなさんしている。うちとしては飲食店だし客にも着けている方が結構いると思う。いっぺんに明日からマスクを外すとはならないと思う」