試作機初のテストフライト…その結果は?
そして今年2月22日、試作機で初めてのテストフライトの日を迎えました。
(森本高広さん)
「非常に緊張しています」
いよいよ、本番です。
(森本高広さん)
「じゃ、いきます。プロペラ回転します。プロペラ回転上げます」
機体がゆっくりと浮かび上がります。メインのプロペラが2つしかないため、機体のバランスをとるのが難しいのだといいます。
上空2mを飛ぶ機体。大きく揺れることもなく、安定しています。
(森本高広さん)
「おろします」
元航空エンジニアの開発メンバーが笑顔で拍手します。
(森本さん)「ありがとうございます」
(開発メンバー)「すごいすごい、安定してるわ」
(森本さん)「ビビりますね」
(開発メンバー)「いけるね。よかったよかった」
(森本さん)「もうちょっといけますかね」
(開発メンバー)「いけそうやね」
続いて2回目。徐々に高さと距離を伸ばしていく計画です。再び浮き上がりました。翼を5度傾けて前進を試みます。ところが…。
バランスを崩してお尻から落ちてしまいました。
(森本高広さん)
「やっちゃいましたね」
機体の後部にあるバランスをとるためのプロペラが破損しました。この日のテストフライトは打ち切りです。