脱炭素社会に向けた取り組みが加速する中、トヨタ自動車は、福島県の部品工場で二酸化炭素を排出しない水素の製造を今月から始めると発表しました。

トヨタ自動車によりますと、自動車部品大手デンソー傘下のデンソー福島の工場に設置した水素の製造装置を今月から稼働させるということです。

水素の製造をめぐっては、世界で生産される水素の大半が化石燃料を高熱で分解して作られていて、製造の過程で二酸化炭素を排出しています。

今回トヨタの開発した水素の製造装置は燃料電池車「MIRAI」の技術を応用していて、水に電圧をかけることにより起こる反応を利用して水素を製造します。

利用される電気は工場内に設置された太陽光パネルや風力発電などから供給されるため、製造の過程で二酸化炭素は排出しないということです。

デンソー福島 川島俊哉社長
「水素をこの炉まで運んで、ラジエータという製品を溶接する際にでる油をこの炉の中で燃やしています」

今回つくられた水素は年内にデンソー福島の工場で活用を開始する予定で、トヨタは工場の脱炭素化も強化していくとしています。