鹿児島市中心部の西田で撮影された映像です。サルが横断歩道を渡っています。
鹿児島市中心部では7日からサルの目撃情報が相次いでいますが、行方は分かっておらず、市は注意を呼びかけています。
午前9時ごろ、画面右側から現れたサル。横断歩道を渡って、素早い動きで信号機の支柱を上りました。そのあと花壇の脇を駆け抜け、電柱の上へ。
(記者)「サルが目撃されたのは、中央駅方向から鶴丸高校に向かう交差点です。車の通りも多い場所です」
車にびっくりしたのか、サルはおびえたように走っています。
映像を見た近所の人は…。
(近所の住民)「(Q.このあたりでサルは出る?)ほとんどない」
(近所で働く人)「すごーい。びっくり。驚きです」
(近所の住民・犬の散歩中)「昔は出没していた。怖いですね。犬に向かって来ますよね」
この少し前、近くの工事現場で働く人たちもサルを目撃していました。
(工事現場で働く人)「電線を伝って歩いていた。カラスに攻撃されていなくなった」
男性が撮影した映像では、建物の影で身を隠すようにしながら、高い場所に上ろうとしています。
目撃者によりますと、サルは午前9時ごろに市中心部の西田から西の水上坂方向に逃げたということです。
鹿児島市によりますと、同一のサルかどうかは分からないものの、目撃情報が7日は夕方に西伊敷であり、8日も午前7時ごろに玉里町の鹿児島女子高校付近で、そして西田で目撃される前に草牟田付近でもありました。
西田を最後に目撃情報はなく、行方は分からないということです。
興奮すると、人を襲うおそれもある野生のサル。鹿児島市は「目撃しても、目を合わせたり、近づいて刺激したりしないでほしい」と呼びかけています。
注目の記事
「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

「焼け跡で拾った器に入れて運んで、死にそうな人に飲ませてあげた。自分も頂いた」 焼野原で配られた牛乳 ありがたい気持ち今も 80年越しの御礼 広島


世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
