2022年のゴールデンウイークもいよいよ後半戦。5月3日からの3連休、静岡県内の交通機関は乗車率100%を超える新幹線があるほか、高速道路でも一部で混雑がみられます。
3年ぶりに緊急事態宣言など行動制限が出ていないゴールデンウイーク。3日朝のJR静岡駅の新幹線ホームでは、大きなキャリーケースや土産袋を提げた乗客が多く見られました。
<駅利用者>「(何しに行くの?)野球。(どこの?)横浜」「(制限のないGWですが?)ちょっと行ってもいいかなという気持ちにはなった。なかなか子どもはマスクをしないので、そこを注意して(行動したい)」
JR東海によりますと、午前11時現在、新幹線の自由席の乗車率は上りのひかり100%、こだま70%、下りのひかり110%、こだま40%となっています。
続いて、高速道路です。午前11時20分現在、新東名は上り線の新富士インターと新清水インターの間で事故による車線規制が行われていて3km渋滞しています。また、東名は下り線の御殿場インターを先頭に交通集中により6km渋滞しています。
注目の記事
「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)日本でオーロラは?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために









