打ち上げが直前で中止された日本の新型主力ロケット「H3」初号機の再打ち上げ時間は、3月7日午前10時37分55秒です。

H3初号機は、先月17日に種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、カウントダウン中にメインエンジンのコントロール装置への電力供給が止まったことから、打ち上げが直前で中止されました。

JAXAはその後原因究明と必要な対応策をとり、再打ち上げを決定しました。
全長57メートルあるH3の機体は、発射地点にあり、最終段階の準備が進められています。

JAXAによりますと、H3ロケット初号機について、7日朝「第3回GO/NOGO判断」の結果、【GO】と判断。機体移動後に行われた対応策の最終検証の結果も、昨夜良好であることを確認しているということです。

メインエンジン開発中のトラブルで打ち上げが2年延期されるなど、数々の困難に直面してきたH3初号機。

災害時の状況把握などを目的とする地球観測衛星「だいち3号」を搭載して、7日午前10時37分55秒に種子島宇宙センターから打ち上げられます。

こちらのページではH3ロケットの打ち上げの瞬間をライブ配信します。

【関連リンク】H3ロケット涙の会見から18日…「今度こそ」の思い乗せ 開発は苦難の連続 7日午前10時37分55秒打ち上げ