きょう発表になった「住みたい街ランキング」。都心の「新宿」が上位5位に入るなど、コロナ禍からの回復もみられました。
住宅情報サイトの「スーモ」が1万人に聞いた「住みたい街ランキング」。ランキングでは、▼1位が「横浜」、▼2位が「吉祥寺」、▼3位が「大宮」となりました。
一方、コロナ禍でトップ5から陥落していた「新宿」が4年ぶりに5位にランクイン。都心人気が回復してきました。
また、子育て世代から注目されたのは、▼16位「流山おおたかの森」です。自治体が子育て支援に力を入れたことなどが影響し、流山市は人口増加率が全国の市区部で1位となっています。
スーモ 池本洋一編集長
「今年の住みたい街ランキングの特徴の一つが都心回帰。長らくコロナ禍で人々が都心の繁華街を避けてきたというところが戻ってきた。遊べる街、あるいは買い物を楽しめる街っていうところはもう戻ってきた。これは、みんな買い物をしたかったし、遊びたかったし、それが一つの街でこれだけのコンテンツがあるっていうのは良いよねって再認識してきた」
注目の記事
蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】
