■3COINS(スリーコインズ)

4月27日にオープンした300円ショップの「3COINS+plus 西銀座デパート店」。こちらも銀座初出店です。売り場の広さは関東最大級の約140坪。生活雑貨はもちろんのこと、ご飯のお供やお菓子などの食品からモバイル商品、化粧品まで、いろんな世代が楽しめるように2000種類以上の商品を展開しています。

店に入ってまず目につくのがキッチン用品コーナーです。

女性客
「これが目的です。ガスレンジの五徳の下に敷く汚れ防止のもの」

ガラスファイバーコンロシート(2枚セット330円)

このお客さんがどうしても欲しかったのが、ガスレンジに敷く汚れ防止シート「ガラスファイバーコンロシート」(2枚セット330円)。いま、売れ筋商品のひとつです。ほかにもレンジで2皿同時に温められる「2段レンジトレイ」(330円)も大人気。

2段レンジトレイ(330円)

数ある人気商品の中でも一番売れているのが「ダイヤモンド型立体形状マスク」(20枚入り330円)。

ダイヤモンド型立体形状マスク(20枚入り330円)

女性客
「これを一応目当てできました。ダイヤモンド型というのが、口が楽で、それを安く買えるのが3COINSというのを知ってたので、それで買っています」

3COINS広報 矢八有香子さん
「正直チャレンジではあるのですけれども、中央区にお住まいになられている方の人口が増えているというお声も聞いていますので、生活雑貨のニーズはあるのではないかということも踏まえて出店にいたっています」

都心への出店は3COINSの長年の悲願だったといいます。

■Watts(ワッツ)

こちらは去年、銀座初の100円ショップとして出店した「ワッツ銀座2丁目メルサ点」。元々この場所は輸入ブランドショップでしたが、撤退後にワッツが入りました。

ワッツ銀座2丁目メルサ店 スーパーバイザー 加藤敬幸さん
「銀座発の100円ショップ『ワッツ』ですよっていうところで、皆さんの認知をもっと広げていきたいという狙いも一つあります」

銀座にお店があるということはひとつのステータス。

男性客
「ほかの100均さんとちょっと違う品物を置いていたりするので、宝探しじゃないですけど、たまに来ていますね」

そんなワッツが売りにしているのは日用の消耗品に強いこと。お客さんが超おススメするのは「キッチニスタラップ」(110円)。

キッチニスタラップ(110円)

女性客
「ラップが結構微妙なところが多いんですよ、安いのって。ここにある黄色のやつがクオリティが高いやつなんですよ。なので、ここで結構買っています」

他店との差別化で、銀座での勝ち残りを目指します。