山形県産の酒の輸出を増やそうと、山形県は(16日)きのうからイタリアのバイヤーを招き、酒蔵の視察や商談会を行っています。

山形県の日本酒は、2016年に国が認めた地域ブランド地理的表示GIに指定され、県は、山形の日本酒を海外に売り込もうと、PRに力を入れています。

けさ(17日)、山形県寒河江市の酒蔵を訪れたのは日本酒の輸入などを行っているイタリアのバイヤー、ロレンツォさん。

きのう(16日)県内入りし、酒蔵やワイナリーとの商談も行っています。

ロレンツォさんは、2015年に県がミラノ万博に出展した際、運営を手伝ったことをきっかけに日本酒の取引事業をはじめ、今年度の取扱額は過去最高の見通しだということです。

日本酒のイタリアへの輸入事業を行うロレンツォ・フェラボスキさん「(山形に)もう一回来れるのをずっと楽しみにしていて、こっちに来て味見して前より美味しかったから持って帰ります。もっとがんばりたい」

ロレンツォさんは、このあと庄内に移動し、酒蔵との商談会を行うということです。