旬を迎えた大分市の特産「ニラ」。鶏肉(トリ)と「ニラ」を入れて甘辛く味つけした学校給食で人気の「トリニータ丼」のレシピを紹介します。
今年2月、大分市城崎町にオープンした青果店「あっちむいてホイッ!」。野菜をメインに取り揃えながらもお弁当とお惣菜を販売する一風変わった青果店です。店内には、県内各地から仕入れた野菜をはじめ、サラダボックスやチキン南蛮などのお弁当も販売しています。新鮮な旬の野菜が並ぶ中、きょうの主役ニラもありました。
(あっちむいてホイッ!佐野良太代表)「ニラの旬は3月から4月が一番旬になっています」
強い香りが特徴のニラはビタミンAやビタミンC、食物繊維など高い栄養価を誇り、疲労回復や免疫力を高める効果もあると言われています。
(あっちむいてホイッ!佐野良太代表)「大分県産の野菜なので大分県の人に味わってほしいなと思います」
ニラを使った学校給食でおなじみの「トリニータ丼」のレシピです。
用意する材料
ニラ 40グラム、鶏もも肉 200グラム、ニンニク 1片、ショウガ 1片、酒 大1、塩コショウ少々、薄力粉 大1、片栗粉 大1、しょうゆ 大2、砂糖 大2、コチュジャン 小1.5、水80ml、ごま油 少々、一味唐辛子 少々
まずはじめに、ニラを切ります。食感を楽しんでほしいので2センチくらいちょっと大きめに。ニンニクとショウガをおろして、鶏肉をひと口大に切ります。むね肉は淡白でさっぱりしすぎているので、とり肉の良質な脂をとってもらうにはもも肉が良いです。鶏肉に、すりおろしたショウガとニンニク、酒をもみこみます。塩コショウで下味をつけ、片栗粉と薄力粉をまぶし、揚げ焼きに。
(かおるクッキング・坂本薫さん)
「ニラは脂溶性ビタミンなので脂ととても相性が良い。そして鶏もも肉は良質な脂を含んでいるので合わさることで免疫力もアップします」
両面に焼き色がついたら合わせ調味料を流し入れ、火を通します。火が通ったらニラを投入。この時点であまり火は通さず予熱でよく絡め、ご飯の上にのせたら完成です。
(かおるクッキング・坂本薫さん)「給食を食べてきた方には懐かしいと思ってもらえたらうれしいです」
大分市の特産ニラをふんだんに使った「トリニータ丼」。栄養とうまみがたっぷり詰まった一品です。
注目の記事
若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿









