アメリカ上空で、また飛行物体が見つかりアメリカ軍の戦闘機が撃墜しました。撃墜は4回目となります。スタジオを詳しく見ていきます。

米上空にまた飛行物体 4日撃墜“気球”同じものか

ホラン千秋キャスター:
アメリカ上空でまた飛行物体が見つかり、撃墜されました。

井上貴博キャスター:
中国は空からだけではなくて、海から、サイバー空間から手を変え品を変え機密情報を取得しようとしています。

また飛行物体が見つかりました。撃墜は4回目となります。

12日、アメリカ国防総省によると、ミシガン州の「ヒューロン湖」という湖の高度6000m付近で飛行物体が確認されました。2月4日に確認した飛行物体と同じものと見られます。
偵察能力を持っている、そして航空機などに危険が及ぶ可能性を考慮して、アメリカ軍のF16戦闘機で撃墜したことが発表されました。

“4日撃墜”大きさ・性能は 「40か国以上監視か」

では、これまでのものとどういった特徴があるのか?

4回目になります。起点となったのが、4日のサウスカロライナ州でした。撃墜された中国の気球は、モンタナ州からサウスカロライナ州そして沖合へ行ったところを見計らって撃墜されました。

その後、立て続けに10日にアラスカ州、11日にカナダ・ユーコン準州、12日にヒューロン湖と今わかっている情報をまとめますと…

▼10日、アラスカ州で確認されたものは、米国防総省によると、“大きさも形状も4日のものとは似ていない”ことが発表されています。

▼11日、カナダ・ユーコン準州上空のものは、カナダ国防省としては「円筒形だった」としていますが、形はサウスカロライナ州のものと似ている可能性があると。

▼12日、ヒューロン湖のものは、米国防総省によると“同じものとみられる”と。無人で形は8角形であったというような情報もあります。

なかなか結びつけづらい情報ですが、他にもコロンビア北部で3日に飛行物体が発見されています。これに関しては、中国は「自国のもの」「民間の飛行試験を行っていた」としています。それにしても領空を侵犯していることになりますが、アメリカは中国の偵察気球で間違いないとしています。

2023年2月に入ってから立て続けにという感じがしますけれども、いきなり中国は気球を飛ばし始めたとは考えづらいので、前にも同じようなことをこれくらいの頻度で行っていた可能性があると考えるのが自然かもしれません。