日本大学の元理事長らによる脱税事件などを受けて、日本大学は去年8月、立件されたもの以外に不正事案がないかを洗い出す特別調査委員会を設置しましたが、きょう、調査委員会が会見を行い、元理事長らに賠償請求すべき金額が4億円以上にのぼるという中間報告を公表しました。
報告書によりますと、日大の板橋病院をめぐる背任事件で起訴された井ノ口元理事らが関係する会社2社が、医薬品の値引き分を中抜きするなどして、2017年度から2020年度までの間、少なくとも3億7500万円余りを得ていたということです。
また、所得税法違反の罪で有罪判決が確定している田中元理事長は、日大病院に88日にわたり入院し、その際、特別室を利用していましたが、田中氏が理事長だったことを主な理由として、特別室料およそ1116万円が免除されていました。調査委員会は田中氏に請求して回収すべきだとしています。
このほか、同じく背任事件で起訴された籔本被告の会社が日大板橋病院の敷地内の院外薬局の運営会社から1260万円のいわれのないリベートを受け取るなどしていたということです。
調査委員会はあわせて4億3000万円余りの賠償請求をするべきだとしました。
注目の記事
クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着









