花粉から逃げろ!“避粉地”ツアーが人気

山内キャスター:
一方、花粉そのものから逃げようということで、“避粉地”ツアーというものも人気です。

北海道・釧路市。北海道には、スギが自生していない。特に釧路市には、ヒノキもないということで、雪も少なく晴れの日が多い春には、おすすめの“避粉地”です。

“避粉地”釧路市の市役所に聞いたところ、「花粉症の人は周りにはいません。花粉症といえば、“白樺花粉症”です」と話していました。
実際に釧路に行った方からは、「釧路ではマスクをしないで1日過ごせました」「一時的に症状が落ち着きました」という声がありました。

他にも、群馬・草津町は、標高が1200mと高いため、スギ・ヒノキが育ちにくいです。

沖縄・宮古市にもスギ・ヒノキがありません。3月は気候が穏やか、4月になれば海にも入れます。

あなたの花粉症が完治するかも!?「舌下免疫療法」

そして花粉症の人が気になっている治療法「舌下免疫療法」です。
アレルギー原因物質を体内に少しずつ入れて、アレルギー反応を弱めていく治療法。実は、私も去年から始めました。

治療は、6月ごろからスタートして、薬を1日1回。これを3年間継続する。治療を始めて、約5年は効果が期待できるそう。
薬代は、月2000~3000円程度。
しかし、その後、2割の人は完治して、8割の人はまた復活してしまうそうです。