21位豚骨ラーメン、30位カツ丼、46位サーモンの握り寿司
南波雅俊キャスター:
世界の伝統料理ランキング100種類のうちベスト10を見ていきます。
【世界の伝統料理ランキング】
▼1位 カレー(日本)
▼2位 ピッカーニャ(ブラジル)
▼3位 アメイジョアス・ア・ブリャンオ・パット(ポルトガル)
▼4位 湯包(中国)
▼5位 餃子(中国)
▼6位 パネーンカレー(タイ)
▼7位 セビーチェミックス(ペルー)
▼8位 ゴルメサブジ(イラン)
▼9位 ジャージェバブ(トルコ)
▼10位 ポジョ・ア・ラ・ブラサ(ペルー)
(※伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」)

これは旅行者のサイト「Taste Atlas」に登録している方が旅行に行った先で食べたものを投票していく形で決まっていくものです。
日本の料理が12品ランクインしています。ちょっと確認したいのが、1位の「カレー」は「カレーうどん」とかも含めてカレー全般です。「カレーライス」は別で43位にランクインしています。

【日本の料理が12品ランクイン】
▼1位 カレー
▼21位 豚骨ラーメン
▼30位 カツ丼
▼43位 カレーライス
▼44位 醤油ラーメン
▼46位 サーモンの握り寿司
▼47位 餃子
▼54位 焼うどん
▼56位 エビフライ
▼67位 牛丼
▼83位 味噌ラーメン
▼85位 塩ラーメン
私、このサイトわかってるなと思ったのがとんこつラーメンの説明です。「その人気と特別さから、とんこつラーメンはもはやラーメンの一種ではなくて1つの料理としてみなすことができるだろう」っていうコメントが書いてあります。
井上貴博キャスター:
お寿司とかもっと入ってもいいかなと。
ホラン千秋キャスター:
生魚を食べてみてちょっと香りとか…っていう人がいることを考えると、ラーメンはサプライズがあるけども、苦手っていう方に転びづらいのかなって。
南波キャスター:
コロナ前ですけど、海外旅行でヨーロッパなどに行くとラーメン店にもずらっと並んでいたり、特にとんこつも人気だったりしますので、外国の皆さんもラーメンは美味しいと感じてらっしゃるのかもしれません。