3日は節分です。諫早市の諫早神社には日本最大級ともいわれる巨大なお多福の面が設置され、連日、参拝客でにぎわっています。

諫早神社の鳥居に縦横5.6メートル、日本最大級ともいわれるお多福の面が登場しました。

宮本健一宮司「自ら福に飛び込んでいただくということで、幸先の良いスタートをしていただければと思っております」


お多福の面は地元の商店街が地域活性化と商売繁盛を願って3年前から節分の時期に設置を始め、連日、多くの参拝客が訪れています。

参拝客「(大きくて)びっくりしますね。幸があればと思いますけどね」

今年出産予定の家族「準備も色々大変なんですけど、賑やかで楽しい春にしたいね」

宮本健一宮司「日本最大級の福をお受けいただければと思います」

巨大お多福は2月8日まで設置され、4日は3年ぶりとなる豆まきが行われます。