「食」を通して、素敵な人と出会う「LIFEグルメ」。静岡市葵区鷹匠にあるイタリア料理店。そこには「家族の絆」が詰まっていました。
静岡鉄道日吉駅前にある「カンティネッタ・アドルノ」。2022年3月8日にリニューアルオープンしたこのお店。約30種類のワインを昼呑みで楽しむことができ、本場イタリア産のハムがおすすめです。
店一押しはこちらのパニーニ。イタリアボローニャ産の伝統的なハム、モルタデッラの上には、たっぷりのモッツァレラチーズがのっています。これを作るのが店主のグロリアさん(23)です。
<グロリアさん>
「元々、夜店市やマルシェなどでパパのお手伝いをしていまして、その時に出していたのがパニーニ。それでパニーニを作れる。一緒に作っていたので」
2021年11月、グロリアさんのお父さん、ドグラスさんが他界。店をたたもうかと悩んでいた時、後押ししてくれたのが常連客でした。
<グロリアさん>
「お葬式で常連さんと話していくうちに、パパって愛されてるんだなと伝わってきた。明るくて楽しく笑顔で料理をしている姿やおしゃべりしている姿を見ながら私が育ってきたのでこのお店がなくなってしまうのはやっぱ寂しいというところが一番」
グロリアさんが継ぐことに、最も喜んでいるのがお母さんの明美さんです。
<明美さん>
「お客がほとんど友達になってしまうような空間だったので、できたら続けたいなと思っていて続けることで主人もきっと喜ぶ。あのお店に行けば、おいしいというのはみなさんから声が聞こえてきたのでそういうところを娘に伝えて客が喜ぶ店づくりをサポートしたい」
ドグラスさんから唯一、教わったこのパニーニにも父の料理への拘りが込められています。
<グロリアさん>
「ケチじゃないんでパパが。満足感があるパニーニを大切にしていた。はみ出ちゃうくらいチーズなどがっつり入れているので、食べ応えもある。見て惹かれるパニーニであるべきだと思うので」
お父さんの教えをしっかりと受け継いでいます。
<グロリアさん>
「今まで通りお客さんが来てくれるか不安。お父さんもこの店にいたので間違いがあったら注意してくれたらいいな。片言の日本語で」
「パパと同じように楽しくこのお店を続け、アドルノが長く続くといい」
注目の記事
浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)も日本でオーロラ発生?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









