気温が上がる一方で、先週の寒波の影響も続いています。鹿児島県は寒波による農業被害額が、1日までに判明した分で21億1631億円に上ると発表。被害は今後、さらに増えると見られています。
寒波の影響はさらに意外なところでも。
国内最多、16匹のコアラを飼育している平川動物公園では、エサとなるユーカリを自給自足でまかなうために栽培しています。しかし・・
(平川動物園・飼育展示課 桜井普子課長)「新芽のところが黒くなっていて食べられない」
寒波の影響で、ユーカリの葉や枝が凍結し、強風で新芽が飛ばされるなどの被害が出ていて、エサの確保に苦労していると言います。
仮に災害があってもユーカリを安定的に確保するため、園では、鹿児島市内や指宿市、種子島など、40か所以上の畑でおよそ1万6000本を栽培しています。
しかし、今回の寒波では影響が広範囲に及び、およそ7割の畑で被害が出たために確保が困難になっていて、寒波の前に収穫していたものを比較的傷みの少ないものと混ぜて与えるなどしてしのいでいるといいます。
(平川動物園・飼育展示課 桜井普子課長)「種子島の方が(被害が)なかったと聞いている。当分の間はそっちが主体になってくるのでは」
ただ、コアラは歯がすり減るとユーカリの葉をかみ切れずに栄養をうまく摂取できなくなるおそれもあることから、やわらかい新芽をできるだけ早く食べさせてあげたいと話します。
(平川動物園・飼育展示課 桜井普子課長)「歯がすり減ると寿命が短くなることに繋がるので、なるべく新芽をたくさんあげて、歯のすり減りを減らすように工夫している。天候も気温が上がるような予報が続くので、どんどんあたたかくなってほしい」
寒波の影響を受けたユーカリの新たな芽が出てくるまでには1か月ほどかかり、影響はしばらく続くと見られています。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

世界陸上の競技直後にプロポーズした、されたスロバキア代表選手2人が東京大会は「婚約者」として「同日同時刻」スタート!当時の裏話や東京大会への意気込みを語る
