松野官房長官は衆議院予算委員会で、台湾有事などを念頭に、沖縄の離島住民の避難手順などを確認・具体化する図上訓練を今年度末までに実施すると明らかにしました。
松野官房長官
「今年度末には国、沖縄県、先島諸島の5市町村等が協力して、武力攻撃予測事態を想定した図上訓練を実施し、避難の手順を確認・具体化することとしているところであります」
この図上訓練は、主に台湾有事などを念頭に置き、台湾のすぐ近くに位置する沖縄県・先島諸島を対象に行われます。
松野官房長官は、「島外避難となる場合、輸送手段の制約という特有の困難があることから、国が積極的に支援する」と述べました。
また、このほかに今年度中に全国で47回の住民避難などの訓練を行うと明らかにした上で、「こうした訓練を積み重ね、練度の向上や課題の改善を図り実効性の向上に努める」と述べました。
注目の記事
DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨

「警察官が、鉄砲で撃たれました」110番の音声記録…銃声、うめき声 緊迫した様子 明らかに。 遺族の訴え退けた翌日公開 奥田交番襲撃事件 富山地裁
