12月の電気代の請求書を見て、驚いた人も多いのではないでしょうか?SNSには「#電気代高すぎ」のハッシュタグで沢山の“嘆き”が投稿される事態に。
1月から政府の支援が始まるも、電力会社に値上げの動き?23年の電気代はどうなってしまうのでしょうか?詳しくみていきます。
去年よりも電気使っていないのに・・・電気代高すぎて驚いた!SNSに集まる悲痛な声
日比麻音子キャスター:
井上さん、今月の電気代はいかがでしたか。
井上貴博キャスター:
電気代が上がっています。節電ポイントプログラムをやっても全然足しにならない。
ホラン千秋キャスター:
そんなにたくさん使っているわけではないのに、普通に使ってるし、節電しようと思っても高い。

日比キャスター:
各ご家庭の様子を伺ってみますと、SNSでもやはり高すぎるという声が相次いでいます。
▼群馬5人家族オール電化
・2022年1月請求額:38,732円使用量:1,969kWh
・2023年1月請求額:52,214円使用量:1,326kWh
電気使用量は去年よりも減っているのに料金が約1.3万円も高くなっています。
▼青森3人家族戸建て
・2022年1月請求額:96,389円使用量:4,798kWh
・2023年1月請求額:159,693円使用量:4,748kWh
電気使用量は去年とほぼ同じですが料金が約6.3万円も高くなっています。

▼埼玉3人家族とペット
・2021年12月請求額:8,519円使用量:262kWh
・2022年12月請求額:59,578円使用量:975kWh
電気使用量はおととしと去年を比べて増えてはいるものの、1万円以下だった電気代が6万円近くになっています。お子さんが産まれてエアコンと加湿器を常時動かしているからだそうです。

ほかにも悲痛な声がありました。
・気持ちいいからってホットカーペットの上で寝るのももうやめる!
・暖房つけてごろ寝してるんだったらさっさと布団に入って寝てください!など何とか節約してくださいという声がいろいろ聞こえてきています。

そんななかで子供たちにこんな形で節電してねというメッセージを送ったお母様がいらっしゃいました。お弁当をよく見てみますと海苔で『電気消してねて』と書かれています。お弁当からも伝わる節電への思いです。
井上キャスター:
お弁当のフタをぱって閉めちゃう。また言われた!って。
ホランキャスター:
(海苔で書いたメッセージが)たまごの黄身の上ですね。相当小さい。
日比キャスター:
細かくカットされた海苔から切実さが伝わってくるようです。