■就活生の本音 大切なのはお金より・・・

齋藤キャスター:
様々な試みを企業は行っているんですが、大学生たちは、企業に何を求めているのか。街で聞きました。
「企業選びで重視することは?」
Aさん(大学1年生)
1位…“給料”
2位…先輩が厳しくない
3位…睡眠時間の確保
Bさん(大学4年生)
1位…労働環境
2位…“給料”
3位…やりがい
Cさん(大学3年生)
1位…転勤なし(東京がいい!)
2位…自信を持って周りに言える企業
3位…“給料”
Dさん(大学3年生)
1位…バイク業界(バイク大好き!)
2位…キャリアプラン
3位…勤務地(関東圏内希望)
人それぞれ、一概に“給料”が一番大事というわけではなさそうです。
ホランキャスター:
みなさんは、入社するときに何を基準に決めていたんですか?
齋藤キャスター:
私は“やりたいこと”で選んだ。ずっと、サッカーの実況がしたいと。それでこの仕事を選びました。
日比キャスター:
私はもちろん“やりがい”もあるんですけれど、ちゃんと“給料”もチェックしていました。給料というのは、人材を守るためにもすごく大事だし、働くモチベーションにもなる。生きる術でもあるが、会社の大切な財産を守るという意味でも大事。
ホランキャスター:
社会は学校とは違うので、現実的に生活を支えてくれるだけの給料が必要になってくる。その上で、自分らしく働ける職場を探しているのかなという印象を受けますね。
日比キャスター:
これから就職活動が本格化するシーズンですから、企業のアピールという意味でも、いろいろな情報発信がされそうですね。