シーズン到来となる「静岡茶市場」(静岡県静岡市)の新茶初取引。4月18日の取引では、最高値が1キロあたり196万8000円の過去最高になるなど、盛り上がりましたが、この取引されたお茶はこのあとどうなるのでしょうか。
<影島亜美アナウンサー>
「静岡市葵区にある静岡茶市場に来ています。新茶の初取引がいよいよスタートします」
今回は静岡市にある小山園茶舗の藤田浩介さんに仕事を見せてもらいました。取引された荒茶は市内にある茶工場へと届けられ、ここで仕上げ作業に入ります。最初の作業は、荒茶同士を混ぜ合わせる「荒合」です。
<影島亜美アナウンサー>
「荒合にはどんな役割が?」
<小山園茶舗 藤田浩介さん>
「これをすると、異なるお茶を合わせて1つのお茶にする。通年同じ味のお茶を提供するためです」
次の工程は「火入れ」。フライパンでお茶を炒るようなイメージだそうで、ここが一番重要なんです。
<小山園茶舗 藤田浩介さん>
「温度設定を1度変えるだけで風味は全然変わってきます。気温や湿度も見ながら決めていかないと思うお茶はできない」
茶工場での作業は、これでおしまいです。
<影島亜美アナウンサー>
「爽やかな良い香りがします」
一足先に新茶をいただきました。火入れ前と後の飲み比べです。
<影島亜美アナウンサー>
「火入れ前はかなり渋みがあります。香りは豊かでおいしいです。そして火入れ後。甘みがあって凄く飲みやすくなりました」
袋に詰めた新茶。これで完成ではありません。さらに藤田さんが味を整え、ようやく完成です。
<小山園茶舗 藤田浩介さん>
「お茶離れと言われてだいぶ久しいですが、1人でも多くの人、特に若い方、急須で淹れたお茶の良さを知ってもらいたいなと思います」
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い












