3月6日の東京マラソンが13年振りのマラソン挑戦となった新谷仁美選手(34)。レース直後のインタビューでは「マラソンは2度と走りたくない」と42.195kmを振り返りました。その言葉の真意に、高橋尚子キャスター(49)が迫りました。
新谷:
どうして私、マラソンが楽しくなくてやりたくないかと言うと、この3か月、本当にきつかったんです。ごめんなさい、私には簡単に「楽しかった」とは言えない。
13年ぶりのフルマラソンにもかかわらず、日本人選手2位(日本人選手トップは一山麻緒選手・24)、全体7位でゴール。素晴らしい走りを披露しましたが、レース後のインタビューでは・・・
「マラソンは、もうこの1回で私はもう・・・(首を振って)イヤ!イヤ!もう2度と走りたくない、と思いました」
その言葉の裏側にあったのは、マラソンに挑む全ての人へのリスペクトでした。
新谷:
マラソンもできる(こと)なら「もういいかな」と思っている、というのが正直な気持ちです。(マラソンは)好きだからできるわけでもなく、楽しいからできるわけでもない競技だなっていうのを、今回初めてマラソンと向き合って、その部分を知れたというか。マラソンに何度も挑戦されている方は、それはプロでも一般の方でも本当に凄いなっていうのを感じ取れるし、やっぱり注目される種目でもあるので、マラソンを極めて極めて突き進むのが、やっぱり私はどうしてもできないからこそ苦手だといって逃げ腰になってしまうから。でも他の方は、それを追求してチャレンジしていく。その姿は私にはないものだと感じました。
そう話してくれた新谷選手ですが、日本歴代6位のタイムを記録。この結果をどう捉えているのでしょうか?
高橋:
13年ぶり(のマラソン挑戦)で2時間21分17秒ですよ?
新谷:
皆さんが「21分台はすごい」と言ってくださるんですけど、日本記録を目指せるというか、日本記録に行きつくような練習メニューを改めてまた練ってもらわないといけない、というのもあるし、自分もそれをクリアしないといけないというのもあるのかと思うと、ちょっと・・・「おぉっ」て思って(苦笑い)
注目の記事
「“離脱して良かった”という声の方が多い」自公連立に“終止符”を打った会談の裏側と「高市総裁は総理になれるのか?」公明・斉藤代表に聞いた【news23】

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線
