ドイツでホテルに設置されていた世界最大級の水槽が大破し、溢れ出た水などで周辺の道路が封鎖される事態となりました。
首都ベルリンのホテルのロビーに設置された巨大な水槽「アクア・ドーム」。高さは14メートルと円筒形の水槽として世界最大級の大きさで、100万リットルの水の中で1500匹の魚が回遊します。
このアクアドームが16日早朝、突然大破しました。ほぼすべての水が流れ出し、ホテルのロビーや窓ガラスなどを破壊。さらに水はがれきなどとともに施設外にもあふれ、周辺の道路は通行止めとなりました。
当時、ホテルには宿泊客などもいましたが、早朝の時間帯だったこともありガラスの破片で2人が軽いけがをしただけだということです。
水槽はアクリル製で、警察は気温が急激に低下したことで事故につながった可能性もあるとみて調べを進めています。
ロイター通信によりますと、水槽の設計者は2003年完成に先立ち、安全性について「武器を使えば小さな穴くらいは空くだろうが、全体が壊れることはない。そんなハリウッドのようなことは起こり得ない」と話していたということです。
注目の記事
福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
