千葉県警に劇団四季の団員出身の異色の警察官がいます。警察官に転職したワケは、「エンターテインメントを止めないため」でした。
ステージ上で、キレのあるダンスとともに響きのある歌声を披露するのは、千葉県警の喜多原拓人巡査長(39)です。
千葉県警察音楽隊 喜多原拓人巡査長
「今、歌っているのが私なんですけれども、足を引っ張らないようにすごく必死にやってました」
実は喜多原巡査長は、もともと劇団四季の団員などとして、およそ10年間、舞台に立っていました。そんな喜多原巡査長が警察官を志したのは2011年、テーマパークのショーに出演予定だったなか起きた東日本大震災がきっかけでした。
千葉県警察音楽隊 喜多原拓人巡査長
「テーマーパーク自体が休園した時期があったんです。私の中では、すごくそれが衝撃というか」
“エンターテインメントが止まった”そう強く感じたといいます。
千葉県警察音楽隊 喜多原拓人巡査長
「いざ被災をしたり、なにか事件事故に遭遇するようなことを想像した時に自分自身がそういうエンターテイメントを楽しめる状況ではなくなるかもしれないなと。であれば、根本そういったところをなるべくなくせるようにしたいなって」
“エンターテインメントを楽しめる環境を守る”ため、現在は千葉県警の音楽隊で事件や事故防止のイベントなどで活動していますが、ここには“舞台出身”の経験が活きているといいます。
千葉県警察音楽隊 喜多原拓人巡査長
「(小学校の)低学年であったら喋り方的にはちょっと声が段々高くなってきて、『皆さん、こんにちは』みたいな感じで使い分けています。『実際におじいちゃんとかおばあちゃんに言ってみようと思います』とか、(小学校に)そういう意見をもらった時は、ちゃんと伝わってるんだなって」
「安全・安心なくらしを守りたい」。その思いを抱き、ステージに立ち続けます。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

