視聴者からも感嘆の声「あらためてユーミンってすごい」

 インタビューの最後には、引き際について尋ねられ「あんまり具体的には考えないんですけれど、走ってると何かに出会うんですよね。また新しいものに出会って、違う可能性が出てくると思います」と回答。林が「ということは、ずっと走り続ける、そして、また違うものに出会うということですよね」と問いかけると「はい」と笑顔で頷いた。

 半世紀にわたり、独自の哲学のもと音楽を紡ぎ続けてきたユーミン。そんな彼女が仕事をする上で大切にしていることは「続けること」だという。さらに、「続けることで、続けられる」と、その秘訣も明かした。

 走り続けることで新しい何かに出会い、その出会いによってまた、走り続けるエネルギーを得る。そうして半世紀にわたり、トップランナーとして走り続けてきたユーミン。その哲学は、若いアーティストたちと活発に交流し、最新技術を取り入れて楽曲制作やライブ演出に取り組む姿とも重なる。

 彼女が“J-POP界の女王”であり続ける理由がよくわかるインタビューに、視聴者からも「ユーミンは曲も素敵だけど生き方がカッコいい!」「ユーミンの話し方も考え方も好き。憧れる」「続けることで続けられる。真理だなぁ、本当に尊敬できるアーティスト」の声が続々。夫・正隆さんとの信頼感と緊張感で結ばれた関係にも「ハサミのような関係っていいな」「あらためてユーミンってすごい、そして松任谷正隆さんってすごいって思った」の声が寄せられた。

 このほか<前編>では夫・正隆氏との“夫婦ゲンカ映像”が公開されたほか、“52年前のユーミンの肉声による「ひこうき雲」ボーカル音源”もテレビ初公開。貴重な映像、音源、トークが飛び出したインタビュー全編がTVerで配信中。さらに11月16日(日)放送の「日曜日の初耳学」では、今回の放送で収まりきらなかったユーミンのインタビュー<後編>が放送される。

(MBSテレビ「日曜日の初耳学」2025年11月9日放送より)

無料見逃し配信はTVerで2025年12月7日(日)まで
【松任谷由実 前編】 https://tver.jp/episodes/epv04hbhts