厳格なコロナ規制から一転、規制緩和に舵を切った中国ですが、急激な緩和により感染者が急増しているとの見方もでるなど、市民の間で混乱が広がっているようです。
コロナ対策の緩和により、次々と撤去される隔離用の臨時病院。
中国SNSより
「仕事をクビになって、大変だな」
こうした中、強制的に隔離施設に市民を送りこむなどしてきた防護服姿の係員らに、これまでの鬱憤を晴らそうとばかりに悪態をつく人が出たり、PCR検査場の封鎖などで職を失った人たちが仕事を求めてデモをしたりと各地で騒ぎが続いています。
公表されたきのう1日の中国全土の新規感染者は、およそ1か月ぶりに1万人を割り、北京市では1000人ほど。しかし、これは大規模なPCR検査をやめたため表面的に減少しているだけで、実際の感染者はもっと多いのではという指摘も出ています。
環球時報 前編集長 胡錫進氏
「この数字は真実だと思っていないし、おそらく誰も信じないだろう」
SNSでこう発信したのは、共産党の主張を発信する論客として知られ、中国共産党系国際紙の前の編集長。北京の感染者が2万人を上回っていると指摘しましたが、投稿はすでに削除されました。
実際に感染は続いていて、JNN北京支局のカメラマンも…
カメラマン
「39度3分まで熱が上がりました」
先週、症状が出たため、自ら抗原検査を行ったところ…
カメラマン
「うーん、やっぱり陽性だったか」
中国メディアによりますと、北京市では最近、救急車の出動要請が1日平均の6倍にあたる3万件以上に急増しているとして、当局は無症状や軽症の患者は安易に救急車を呼ばないよう求めています。
また、病院の発熱外来には長い列ができるなどしていて、急激なコロナ対策緩和による混乱はしばらく続きそうです。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
