12日は日本列島、地域によって「夏」と「秋」、そして「冬」が混在するかのような空模様でした。こうした中、日本の「気象リスク」が急激に悪化しているとの分析が示されました。
150地点で「冬日」観測 沖縄には台風が接近か
記者
「午前9時の新宿です。マフラーを巻いている人や厚手のコートを着ている人が多い印象です」

11月12日の東京の朝の気温は8.1℃。今シーズン一番の冷え込みとなりました。
男性(40代)
「きょうは体の芯から冷えてくるような感じでした」

女性(60代)
「ちょっと寒くなりましたよね。初めてコートも着ました。けさ初です。まだちょっと樟脳のにおいって感じ」
女性(60代)
「(朝は)すごく寒かった。周りに畑や田んぼが多いので、霜が下りていた」

女性(30代)
「ちょっとお布団から出たくないなという感じでした」
女性(30代)
「天気予報の気温がひと桁だったので、いっぱい着て来ました」

12日は各地で冷え込み、最低気温0℃未満の「冬日」となった地点は150を超えました。また、今季最低気温を観測したのが169地点でした。

一方、フィリピンに大きな被害をもたらした台風26号。その台風が、13日には沖縄地方に近づく見通しで、沖縄や奄美に断続的に雨雲がかかり続ける見込みです。
13日午前6時までに予想される24時間降水量は、沖縄地方で100ミリとなっています。














