40代以上は断られて落ち込むことも・・・

そんな20代の動向について、居酒屋で実際に飲んでいる人に聞いてみると・・・

60代(参加する)
「若い子は特に行かないですよ」

50代(参加する)
「息子には、上司に誘われたり、会社に誘われたら絶対行きなさいって言ってます」

RKB 長谷恵 リポーター「やっぱりもっと参加して欲しいという気持ちは?」
60代(参加する)「ありますよねぇ」

40代(参加する)
「先輩にめちゃめちゃ気を使って、若い子たちはしゃべらない。しゃべって欲しい。しゃべりたい」

20代(参加しない)
「なんか、その日1日全部会社のために、使うのも・・・もっといろんな人とねぎらう時間を増やしたいなぁ」

40代(参加する)
「行こうよとは言うんですけど、そこでもし嫌だっていう感じであれば、しっかり言ってもらって。まぁ分かったみたいな感じで。落ち込みます。落ち込むことも結構あります」

どうしても哀愁漂う、上司の誘い・・・

店側も時代の変化を感じていると言います。

竹乃屋 博多デイトス店 佐々木蓮 店長代理
「最近は、1次会でご利用いただいて、2次会はあんまりないですね。11月5日にメニューがいくつか変わったんですけど、白子だったり、焼き魚だったり(を増やして)、焼き魚と焼酎とかいう、やっぱり40代、50代ぐらいのお客さんが多いです」

ちなみに、街頭で30人に聞いた結果は、2次会に「参加する」27人、「参加しない」3人でした。