ICTを活用した学びをさらに充実させようと、鹿児島市とNTTドコモビジネスが連携協定を締結しました。
協定は小中学校と高校の教員の業務を効率化し、子どもたちの学びの質を高めようと、鹿児島市とNTTドコモビジネスが結びました。
鹿児島市では2021年、児童生徒に1人1台ずつタブレットを整備し、NTTドコモビジネスが提供するサービス「まなびポケット」を活用した授業を行っています。
市は、協定を結ぶことで教育現場のデジタル化を進め、子どもたちの学習履歴や教員の指導記録をデータとして活用し、学習環境の整備や教員の負担軽減につなげたいとしています。
(鹿児島市 原之園哲哉教育長)「しっかりとしたデータに基づいて、着実に地に足を着けた教育が進めていけると考えている。NTTドコモビジネスの協力を得て歩みを進めていきたい」
(NTTドコモビジネス 吉田優子九州支社長)「鹿児島市は教育DXの分野での取り組みが先進的な自治体。先生方の声も含めて聞きながらどんどん進化させたい」














