■猟友会が要望

こうした中、県猟友会に所属するメンバーが知事に対して、クマの緊急銃猟に関する要望書を提出しました。

ことし9月から全国的に運用が始まった緊急銃猟は、人の生活圏にクマが出没した場合、安全面などの条件を満たせば市町村長の判断で銃での駆除を許可できる制度です。

発砲までの時間が短縮できる一方、人への被害などのリスクが伴うため、猟友会の中では不安の声も上がっているということです。
県猟友会 梅川信治 会長「まずは猟友会の会員の安全を私は守らなければいけない。みなさんのために猟友会あげて一生懸命やりたいと思う」
県では今後、猟友会のメンバーを対象に緊急銃猟に関する研修会を行う予定だということです。














