鳥インフルエンザの対策会議が開かれ、青森県は2026年1月に横浜町と三沢市の一部が発生リスクが高い地域として「大臣指定地域」となる見通しを明らかにしました。
北海道白老町の養鶏場で10月22日に今シーズン初めての発生が確認された「鳥インフルエンザ」。
県が27日に開いた対策会議では、これまでの防疫対策に加え、過去に発生した地域の一部が「大臣指定地域」に指定される見通しであると明らかにしました。
県内では、横浜町と三沢市の一部が該当していて2026年1月1日に国の告示を受けて対象地域となります。
この地域に指定されると、消毒液の備蓄や鶏舎の開口部にフィルターを設置するなどより厳しい対策が求められます。
県畜産課 田中慎一 課長
「これからもレベルを一段階上げるような形でしっかりシーズンを迎えて乗り切っていきたい」
県養鶏協会 津島正人 事務局長
「生産者として対策はできることはやらなければいけないが、『これしなさい』『あれしなさい』と言うのであれば、それなりの応援、できるような環境を整えてくれたらありがたい」
県内では昨シーズンは農場での発生はありませんでしたが、県では県内170全ての養鶏場を立入検査するなどして巡回指導を行なった上で、11月~2026年4月までを重点対策期間と位置付け対策を強化します。














