あの手この手で工夫


また、あの手この手で工夫しているお店も。

ふだんはカフェを営業し、クリスマスケーキを数量限定で作っているグリーンティーフィールズ。
ケーキの値上げは200円に抑え、コストダウンに努めています。


(緑茶専門店・Cafe GreenTeaFilds 園田典子オーナー)
「(ケーキの)生地を一つ外したり、ケーキの味はそのままでトッピングの部分を1つ少なくしたりとか」

店では、モンブランの土台を、小麦粉を多く使うタルトからスポンジに変更するほか、こちらのケーキは、金粉の飾りつけを去年と変えました。


ただ、材料自体は妥協せず、例年と同じ満足感を味わってもらえるようこだわっています。

(緑茶専門店・Cafe GreenTeaFilds 園田典子オーナー)
「今まで取っていたものよりも安いもの、同じものでですね安く、私共に提供していただけるところをとにかく諦めずに粘り強く探しました。やはり食べたときの満足感ですね、その部分がちゃんと伝わればいいなと思っております」

店それぞれが工夫と努力

(スタジオ)
VTRで紹介したお店以外にも物価高騰の対応を聞いたところ、このような対応がありました。

・ケーキの種類の変更
・ケーキの飾りを少なくする・プレートなどの飾りを既製品ではなく手作りに
・ケーキではなく、箱などの資材のコストダウン



また、企業努力で価格を据え置きというところもありました。

いずれにせよ、どの店もお客様にクリスマスを楽しんでほしいという思いを持っていましたので、みなさんも店の努力や工夫にも少し思いを寄せながら、今年のクリスマスケーキを味わってみてはいかがでしょうか。

※MRTテレビ「Check!」12月8日(木)放送分から